働きながら学び次のステップへ
准看護学科では、2年間の修業を終えると、「准看護師試験(都道府県知事試験)」の受験資格が得られ、 合格後「准看護師免許」を取得することができます。
2年
1学年 / 80名
学内授業 月・火・水・金[13:15~16:25] 木[9:30~16:25] 臨地実習 [9:00~17:00]
准看護師試験(都道府県知事試験)受験資格
「准看護師試験」合格後、准看護師として病院などで働くことができます。また、看護師養成所に入学し、卒業すると「看護師国家試験」の受験資格が得られます。
愛和病院 霞ヶ関南病院 川越同仁会病院 川越リハビリテーション病院 康正会病院 西武川越病院 赤心堂病院 関本記念病院 三井病院 武蔵野総合病院 山口病院 川越市総合保健センター 他
授業科目
国語 外国語(英語) 物理
人体の仕組みと働き 食生活と栄養 薬物と看護 疾病の成り立ち 感染と予防 看護と倫理 患者の心理 保健医療福祉の仕組み・看護と法律
基礎看護『看護概論・基礎看護技術・臨床看護概論』 成人看護 老年看護 母子看護 精神看護 臨地実習『基礎看護・成人/老年看護・母子看護・精神看護』
生命の尊厳とひとりひとりの人権を尊重しナースキャップとともに新たな誓いをたてる戴帽式。 ワンステップごとに駆け上がるあなたのためのセレモニーです。